2/25(木)に、令和3年になって、初めての「工務店学校」四国のセミナーを
開催します。
昨年は新型コロナウイルスの影響により、セミナーが開催できない状況が続きまし
たが、今回は、オンライン会議のツールであるZOOMを使用してのオンライン講習
会という形を取らせていただき、南雄三先生にSDGsの基本的な話から、CASB
EEにおける評価ツールとしてのSDGsなど実践的な話までをしていただくこと
となります。
皆様のご参加をお待ちしております。
先日より、香川環境設計道場の第2期(応用編)
が始まりました。
今回より実際の図面を使用して、UA値、ηA値の計算を
していき、最終的にその図面で断熱改修の計画を立てると
いった1期で学んだ基礎を使用しての応用編となります。
今回、3種類の図面が用意されていましたが、私は、自身が
現在一番関わっているだろう物件の形に近い図面を選択しました。
※1種類かなり難しそうな図面がありましたが、それは・・・
私自身、多少ですがUA値の計算をやっていましたので、その
経験が役に立つ部分もあり、更に自分に足りていないものが
分かるのではないかと思い、頑張っていきたいと思います。
6/24
宇和島のH工務店様のM様邸の気密測定を行いました。
結果はC値0.3㎠/㎡。満足できる数値です。
実は今回、当社としての新しい試みとして
T社の外気清浄器を換気システムに組み込
んでPM2.5の対策を行いました。
当社としましても、新しい試みであるため、データ
を取らせていただきました。(減圧法での測定の後、
加圧法による測定、通気の穴の風量測定等)
今回のようにデータを集め、当社は第2種換気の可能性を
某大学の先生のご指導の下、現在鋭意思索中です。
現時点では、第1種・第3種換気が住宅の換気ステムの中心であり、
第2種換気は住宅では問題が起こる可能性があるため、使用が
難しいとされています。しかし、その問題が解決できるのならば、
なかなか、面白い換気の在り方が出来るのではと考えています。
次に今回、こちらの御宅では、壁の一部が直線ではなく、
曲がっている箇所があり、アキレスボードにコルゲート
加工を施し、使用していただきました。
少々、手間をかけてしまう施工でしたが、綺麗に仕上げて
いただけました。
先日の10月2日・3日と「全国健康住宅サミット 四国大会」のセミナーを
聞きに高松へ。
2日間で、5人の先生の講習を聞かせて頂きました。
私の目的は、南雄三先生のセミナーでありましたが、他の先生方のお話も興
味深く聞かせて頂き、大変勉強になりました。
健康に生活するために、冬場の部屋内の温度を約15℃~20℃に保つことが出
来る住宅を建てることが必要であり、その判断材料であるデータもどんどん
蓄積されています。
目指すレベルを高い位置に置かないとすぐに置いて行かれそうです。
余談ですが、会場下の1階に物産コーナーがあり、私にしては珍しく女房に土産としてうどんを
購入しました。
私が高松に出張にいく度にうどん、うどんと言われており、今回美味しいのか有名なのかも知らず、
「近くにあったから」という理由のみで購入。我ながら適当です。
家に帰り、土産を渡すと、開口一番「有名店の?」聞いてきたので「知らない」と返答。
すぐさま「手抜き」とボソッと一言。
返す言葉もございません。(笑)
7月14日
本日は、宇和島で気密測定を2件行いました。
私の1軒にかかる時間が大体、すんなりいくと1時間半~2時間弱。
そのため、2軒やると移動時間も入れて夕方近くまでかかります。
時間を調整すれば、3軒もしくは4軒まで可能かもしれませんが、
この時期の暑さで、2軒でへとへとになっていては、話にならないぁ、と感じました。(笑)
本日、T工務店様のT様邸の気密測定を行いました。
屋根・壁は吹付け断熱・基礎断熱(吹付け)で、
C値は0.8㎠/㎡。1.0㎠/㎡を下回ることが目標の
ため、問題なしとのことでした。
今回、お施主様が入居されている状況での測定は、
私自身は初めてでしたので、1回目の測定で目標値が
でたのには、正直、ホッとしました。(笑)